11/13 立命館大学戦 試合結果

こんにちは。

11月13日に立命館大学と対戦しました。結果は7対54で敗戦しました。

大差での敗北を私たちは重く受け止めています。
第1Qから相手に点数を許してしまい、反撃することが出来ませんでした。第3Qで1タッチダウンをとったものの、
その後も得点を重ねられてしまい最終的にはかなりの差をつけられる試合展開となりました。

今期私たちは先制点をとるということをチームとして意識してきましたが、達成することが出来ず
悔しい思いでいっぱいです。相手との差をどう埋めるべきなのか私たちはもっと深く考えていくべきだと思いました。

次戦は近畿大学にとって本年度最後の試合になります。4年生にとっては思い入れのある試合です。
私たち後輩は先輩たちと最後の1秒まで貪欲に、楽しくフットボールをしたいという気持ちでいっぱいです。
ですので、練習から関西大学との試合を意識して勝ちにいきます。

今回は寒い中、また雨の中にもかかわらず会場まで足を運んでくださった皆様ありがとうございました。
次戦は最終戦となります。より多くの方に会場へ足を運んでいただきたいと思っております。
皆様のご期待に添えられるよう全員で精進してまいります。
応援の程よろしくお願いいたします。

更新が遅れてしまい申し訳ございません。

2回生 MGR 北 友未恵

————————
≪次戦≫
11日26日(土)
vs 関西大学
14:00 K.O.
@万博記念競技場
————————

11/13 立命館大学戦 試合告知

こんにちは。

11月13日に立命館大学と試合を行います。

前回の試合に引き続き、強豪校との試合になります。
前回は自信の無さがプレーに出てしまい、
最後まで相手に食らいつく意識が相手との大きな差になりました。
あと1ヤード、あと一歩の差で敗戦してしまうことには悔いが残ります。

試合での不安を払拭するには、がむしゃらに、貪欲に戦うしかありません。
近畿大学が残り2戦で敗戦してももはや失うものは何もありません。

4回生をはじめ全員で必死に勝ちに行きます。

また、近畿大学を応援してくださっている皆さまへの感謝の気持ちを
この試合で勝利という形で恩返ししたいと思いますので、
是非会場まで足を運んで頂き応援のほどよろしくお願いいたします。

4回生 MGR 本村真由
ー-----------
11/13(日)
vs 立命館大学
12:00 K.O.
@万博記念競技場
ー-----------

10/30 関西学院大学戦 試合結果

こんにちは。

10月30日に関西学院大学と試合を行いました。
結果は17 vs 40 で敗戦いたしました。

近畿大学が1Qにフィールドゴールを成功させ、先制点を取ったものの相手の実力に圧倒された試合だったと思います。
昨年度学生日本1位の実力を関西学院大学に見せつけられた試合でした。

次戦は昨年度関西学生2位の立命館大学との試合です。
今回同様、一筋縄ではいかない試合です。
次戦では今までとは違う姿をお見せできるよう、自分たちが出来る最大限の力を発揮し勝利を掴みます。

最後に応援してくださったすべての皆様本当にありがとうございました。
試合中の歓声や拍手、インスタグラムでのいいねが日々の私たちを支える糧となっています。
次戦も応援の程よろしくお願いいたします。

3回生 MGR 矢島明日香

————————
≪次戦≫
11日13日(日)
vs 立命館大学
12:00 K.O.
@万博記念競技場
————————

10/30 関西学院大学戦 試合告知

こんにちは。

10月30日に関西学院大学と試合を行います。

秋シーズンも残り3試合となりました。
その1戦目として関西学院大学と試合を行います。
関西学院大学は昨年度日本1の強豪校です。

私たちが勝利しなければならない3強にどう立ち向かっていくか残り少ない時間を無駄にすることなく部員全員で考え、貪欲に取り組んでいきます。

いつもよりも広い会場で試合を行いますので是非、ヨドコウ桜スタジアムまで足を運んでいただき応援の程よろしくお願いいたします。

3回生 MGR 矢島 明日香
ー-----------
10/30(日)
vs 関西学院大学
15:00 K.O.
@ ヨドコウ桜スタジアム
ー-----------

10/15 甲南大学戦 試合結果

こんにちは。

10月15日に甲南大学と試合を行いました。結果は26対0で勝利しました。

相手を0点で抑える事ができた試合が久しぶりであったため選手はもちろんコーチ、スタッフも喜びを噛みしめています。

2勝1敗で臨んだ今回の試合は私達にとって、とても大事な試合であり必ず勝たなければならないと全員が感じていました。

前半はオフェンスがなかなか思い通りの攻撃ができず
FG2本の6点でとどまっていました。
しかし後半は、試合の流れを変える2本のインターセプトをはじめ、オフェンスの攻撃も通用して今回の勝ちに繋げることができました。

チーム全体で意識している、
「先制点」へのこだわりがこの秋の試合を行っている中で日に日に向上しているように感じます。
また試合に対する気持ちや姿勢、仲間に対する信頼も
増していることを感じ取っています。

次戦は昨年の学生日本1位の関西学院大学との試合です。
私達のこれまでの努力を全力でぶつけ、貪欲に食らいついて勝利を目指します。

今回も皆様のご声援のおかげで勝利を収めることができました。
また、試合を重ねるごとに会場へ足を運んで下さる方が増えていること、大変嬉しい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
次戦も皆様のご期待に応えられるよう、頑張って参りますのでご声援の程よろしくお願い致します。

2回生MGR 北友未恵

————————
≪次戦≫
10月30日(日)
vs 関西学院大学
15:00 K.O.
@ヨドコウ桜スタジアム
————————

10/15 甲南大学戦 試合告知

こんばんは。

10月15日に甲南大学と試合を行います。

2週間前の京都大学戦では、自分達の力を発揮することが
でき、勝利を掴み取りました。今までの練習の成果だと思っております。

しかし、現状に満足をしてはいけません。
今回も勝利を掴むため京都大学戦の終了後、すぐに全員が次戦に向け切り替えをして練習にのぞんでいます。
今まで以上に全員が気合いを入れ、最後まで全力で貪欲に試合をし、必ず勝利します。

ご声援のほどよろしくお願いいたします。

2回生 MGR 北 友未恵
ー-----------
10/15(土)
vs 甲南大学
11:30 K.O.
@ 王子スタジアム
ー-----------

11/26(土) 関西大学戦キックオフ時間変更のお知らせ

こんばんは。
平素より近畿大学体育会アメリカンフットボール部
KINDAI BIG BLUEを応援して頂きまして誠にありがとうございます。

11月26日(土)に開催を予定しております、
2022関西学生アメリカンフットボールリーグ 第七節 近畿大学 vs 関西大学の
キックオフ時間の変更をお知らせいたします。

第七節 近畿大学 vs 関西大学
2022年11月26日(土) 15:00→14:00キックオフへ変更
会場:万博記念競技場

引き続き、近畿大学体育会アメリカンフットボール部
KINDAI BIG BLUEへの熱いご声援をよろしくお願いいたします。

4回生 MGR 本村真由

10/1 京都大学戦 試合結果

こんばんは。

10月1日(土)京都大学との試合の結果は31対29で、勝利しました。

第1Qで先制点を取りましたが、
その後タッチダウンを奪われ、点を取られては取り返すという展開が続きました。
しかし、第2Q京都大学攻撃時でのゴールラインまで残り5ヤード地点でのインターセプト、
第3Q京都大学攻撃時でのインターセプトから、残り10秒でのパスキャッチ、
第4Q自陣5ヤードから95ヤード独走でのタッチダウン、
他にも様々なビッグプレーがありましたが、全員が最後まで諦めずに闘ったことで、
この接戦に勝利することができました。

大城監督のおっしゃる通り、
「先制点」を獲得したことが近畿大学にとって大きな鍵となりました。
また、全員が流れを持っていくという意識を持っていました。
一味同心ほど大きな力はありません。

そして特に4回生は神戸大学戦の回生ミーティングで出た反省点が、
今回の試合に大きく活かされたと実感していると思います。
今回の試合で得た成長を次戦の甲南大学戦でも活かし、これ以上のパフォーマンスを発揮します。

最後に暑い中応援に来ていただきまして、ありがとうございました。
皆様のご声援が我々の背中を押してくれたと感じています。
次戦でも熱いご声援をよろしくお願いいたします。

4回生 MGR 本村真由

————————
≪次戦≫
10月15日(土)
vs 甲南大学
11:30 K.O.
@王子スタジアム
————————

10/1 京都大学戦 試合告知

こんばんは。

10月1日に京都大学と試合を行います。

初戦の神戸大学戦の敗戦から約3週間が経ち、
各々が何が足りていなかったのかを考え、
その中でも特にアサイメントの理解不足やコミュニケーション不足など
自分たちの準備不足に関しては、徹底的に取り組みました。

一昨昨年、京都大学には3対10で敗戦しています。
3強入りを果たすには必ず越えなければならない相手です。

試合前に清水主将が何度も口にしていましたが、私たちは挑戦者です。
挑戦者が自分たちのプレーで首を絞めていては、勝てるチームにはなりません。
スローガンにも掲げているように、全員が1プレーに貪欲になり、目の前の相手に挑み続けます。

最後に、大城監督の言葉をお借りしますが、
応援に来てくださる皆様は我々が試合に勝利し、喜ぶ姿を見に来てくださっています。
その期待に応えられるよう全員で全力で勝ちに行きます。

ご声援のほどよろしくお願いいたします。

4回生 MGR 本村真由
ー-----------
10/1(土)
vs 京都大学
12:00 K.O.
@MK TAXI FIELD EXPO
ー-----------

9/17(土) 同志社大学戦中止のお知らせ

こんばんは。
平素より近畿大学体育会アメリカンフットボール部
KINDAI BIG BLUEを応援して頂きまして誠にありがとうございます。

9月17日(土)に開催を予定しておりました、
2022関西学生アメリカンフットボールリーグ 第二節 近畿大学 vs 同志社大学
(12:00 キックオフ/MK TAXI FIELD EXPO) は試合中止となりましたので、お知らせいたします。

次戦は、
第三節 近畿大学 vs 京都大学
2022年10月1日(土) 12:00 キックオフ
会場:MK TAXI FIELD EXPO
となります。

引き続き、近畿大学体育会アメリカンフットボール部
KINDAI BIG BLUEへの熱いご声援をよろしくお願いいたします。

4回生 MGR 本村真由